ようやくDirtroadカラーに装いました。リアバンパーにカッティングでやることに心折れそうになりましたが、何とかひどすぎない状況で済むようになりました(笑)
あとは、多少のステッカーが貼られて完了というところですが、ドラがこの車を実戦投入することが全くできていませんので、とりあえず練習会からデビューかなと思います~
この車でもラリーに出場したいなと思いますが、時間との相談ですね~
今まで使っていたスポーツラジアルタイヤが経年劣化で空気が抜け易くなって、走行中にパンクするようになってしまったので、新しいタイヤを買いました。今年末からGDBを競技車両にするので、ラジアルタイヤはもう要らないけど、ラリータイヤはブレンボブレーキが大き過ぎて付けれない。という訳で、価格は張ますがSタイヤという選択になりました (ホント高いです!)ドライ路面はウルトラパフォーマンスですが、気温が低い日のウエット路面は要注意。Sタイヤ初心者なので雨の日は超慎重に運転します。
見て下さい。この気持ちの悪い位のタイヤのぶら下がり具合。外れているように見えますがちゃんと付いてますよ(笑) この長いトラベル量がラリーや未舗装路での高い走破性と路面の追従性のために必要なんです。
BICC Rally of Tsimagoi 2012でのOrz号の画像を頂戴しました。
ご本人の許可も得ているので画像をアップします。
昨年12月にオイラの手元から巣立って行った車ですが、総合2位という結果に押し上げて下さいました!
表舞台に押し上げてもらえて、自分のことのように嬉しかったりします。
そろそろラリーに復帰したいものです。
アンチラグシステムが搭載されたりという車に変貌しておりますが、こちらの車はカーマジックOZさんのOrz号となります(笑)