000000

ダート質問箱(初心者向け)


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

池の平のフリー走行会について 投稿者:さよなら関西ダート 投稿日:2023/12/11(Mon) 01:52:00 No.547  
池の平のフリー走行会にはどのようにして参加出来るのでしょうか?

池の平の公式HPを見てもフリー走行会の募集告知がないためご質問させていただきました。詳しい方、是非ともお教え願います!



無題 投稿者: 投稿日:2023/08/31(Thu) 17:49:23 No.542  
詳しく調べていただきありがとうございました。
とても助かりました。
どちらも、いい所と悪い所がありますね。手始めに安い65から試してみます。
ありがとうございました。



Re: 無題  - 2023/08/31(Thu) 20:35:47 No.543  

とある全日本選手からの続報です。全日本選手なのでこれから始める人の参考になるかどうか分かりませんが、折角なのでご紹介しておきます。

60のほうが2速が多様できる。60と65を使い分けてるのは74(ウェットタイヤ)のみ。それ以外は60、最近は74も60を使うことが多い。185/65R15は野沢(長野のダートラ場)で全開きってフルバンプするとフェンダーとあたる。初心者なら14インチのほうが安くていいのではないか?

とのことです。
先ほどの回答と違うので迷わせてしまう結果になるかもしれませんが、参考になれば幸いです。
走り始めると聞く人によって回答/アドバイスが違うのはよくある事なので、予行演習だと思っていただければ(笑



タイヤサイズについて 投稿者: 投稿日:2023/08/31(Thu) 08:46:44 No.538  
はじめまして。お世話になります。
ヤリスmxpa10でダートトライアルを始めようと思っております。
 タイヤサイズについてわかる方アドバイスお願いしたいです。
純正サイズが175/65r14なのですがタイヤサイズはいくつを選択したらよろしいでしょうか。15インチで考えてますが185/60-15 か185/65-15どちらがいいですか?



Re: タイヤサイズについて  - 2023/08/31(Thu) 13:17:38 No.539  

はじめまして。
身近にMXPA10でダートラしてる人がいないので人伝に確認してもらってもいますが、ラリチャレでは185/60の指定になっていますし、先代のヴィッツでも185/60でしたから185/60でいいと思いますが、JAFスピード車両規定(ダートラ規定)を確認すると標準タイヤの幅10mm、1インチアップが許されている事は記載があるものの扁平率の指定はありませんでした。しかしタイヤが如何なる場合も接触しない事、はみ出ない事の記載もあるので、65だとそれに引っ掛かるのかもしれません。
追加で情報が入り次第、追ってご案内します。



Re: タイヤサイズについて  - 2023/08/31(Thu) 13:50:31 No.540  

早速のアドバイスありがとうございます。
引き続き情報をお待ちしています。宜しくお願いいたします。



Re: タイヤサイズについて  - 2023/08/31(Thu) 16:56:13 No.541  

様々な関係者から情報が集まりました。
まずダートラですが、全日本では状況に応じて60と65を使い分けているようなのでどちらも履けそうです。但し、地区や競技会で制限をかけている可能性があるので最終的にはご自身が参加される競技会等のレギュレーションをご確認ください。
ラリー関係者からは65を履くと外径大きくなり、繋がりが更に悪くなるのでおすすめ出来ないですね、という意見もありました。
一方で、60と65では一般的にタイヤの単価も異なり65の方が安いです。
以上より、初心者が手始めに、ということであれば単価の安い65でスタートし、状況に応じて60も試していくのがいいかもしれません。



無題 投稿者:JN4クラスの車両製作について 投稿日:2023/06/08(Thu) 11:07:02 No.532  
はじめまして。よろしくお願いします。
ダートとは少しずれてしまい、ラリーの質問になので、わかる範囲で教えていただければ嬉しいです。
ZC33Sスイフトスポーツ(JN4)でのRJ車両、RPN車両について。

ラリー競技に挑戦してみようと思っています。
ラリー車の製作についてなのですが、JN4ではRJ車両か、RPN車両が出場できると書いてあったので、コストがかかりにくいRPN車両を作ろうと思っています。
ですが、全日本ラリーのJN4を見る限り、有名チームでは皆RJ車両に作ってあるように思えました。
実際、RPN車両はRJ車両と戦うことは厳しいのでしょうか。
もしよろしければ、有名どころが好んでRJ車両にする理由や、RPNとRJ車両の実際の改造範囲(ECUは社外でも良いのかなど)も教えていただけたら嬉しいです。



Re: 無題  - 2023/06/08(Thu) 20:10:09 No.533  

はじめまして管理人のKENです。よろしくお願いいたします。
ダート=ダートラではありませんのでご安心ください!
自分はラリーやってますし、グラベルラリーこそラリーの醍醐味だと思っているところもあり、ですので。

早速ですが、まずはじめに掲示板というほぼ公の場で、JN4クラスの車両製作についてさんについて何も知らない状況で詳細を書く難しさがある事をご理解ください。
つまり現状では大雑把な回答になりますこと、ご了承ください。

一度でも大きめのクラッシュをしたことがある選手ならロールケージの重要性を認識しています。私もその一人です。ボルトオンのRPN規定でRJ規定並みにガチガチにする人がどれほどいるか分かりませんが、多くのRPN車両のロールケージはRJほどじゃない事がほとんどではないでしょうか?
県戦や地区戦をみるとRPN車両が少なくないように感じますが、確かにコスト安で車両製作できますが(それがRPN規定の目的ですし)、車やタイヤの性能が上がった現在、クラッシュする時は県戦だから小規模とはなりません。
この一点だけでもRPNを選ばない理由になり得ると思います。
そこをあえて軽さ優先でRPN規定を選ぶ選手もいるかもしれませんが、それはそれぞれの考え方という事ですかね。

RPNがRJと戦う事は出来るのか?ですが、出来なくはないと思います。
ただ、どのカテゴリーを見ても明らかなのは、速さ=コストなので、改造範囲が広い方が(車両単体では)速いのは間違いないと思います。
ということで全日本に戦いに行く選手があえてRPNを選ぶ理由が見つからない、と個人的には思います。
ダートラのようにRPNとRJが異なるクラスで戦うのであれば別ですし、車の速さを技量でカバーしてやる!という考え方の選手もいるかもですが。
県戦や地区戦はまた違った参加スタイルがあると思うので、個人の事情でRPNを選ぶ人もいるでしょうし、それを否定する気もありません。

車両規定の詳細はJAFのホームページに掲載されております。
JAF ラリー 車両規定
で検索してみてください。



Re: 無題 JN4 - 2023/06/09(Fri) 00:24:43 No.534  

早急な返信ありがとうございます!
溶接ロールケージで身の安全が買えれば安いものですものね...!
初心者だからと、言い訳をつけてコスト安を重視していましたが、安全にはしっかりとお金をかけて車両作りをしようと思います!



Re: 無題  - 2023/06/09(Fri) 10:53:24 No.535  

仰る通りだと個人的には思います。
一昔前までダッシュ逃げのロールバーで走ってた時代もありますし、それでクラッシュしても怪我無く済んだ選手も多くいると思います。なのでRPN規定で製作しても問題なく競技を続けることができる“かも”しれません。
また溶接ゲージは明らかにコストがかかりますし、33スイフトだとサイドミラーにかかる縦のバーが規制緩和措置の対象となるため、申請など面倒な追加作業もあります(第2章安全規定 4.4.3遵守事項G)。

初心者との事なので、本当に初心者であればそこまで必要か?は聞く人によっても変わってくると思います。
溶接ゲージの車を作ろうとショップに足を踏み入れたら、いやいやいらないでしょ、なんてこともあるかもしれません。
ただ、同じ道を上級者と初心者が走れば上級者の方がクラッシュした時の損傷度合いが大きい可能性が高いものの、初心者は絶対スピードが低くても想像もつかないクラッシュをするかもしれませんので、個人的には同等程度のリスクがあるのでは?という考えです。
JN4さんが初心者なのに全日本JN4に参加するおつもりなのか文章から読み取れませんでしたが、どの競技会に参加するのであれ、RJ車両を作る予算を捻出でき、今は初心者だが楽しみにいくのではなく、いずれは競争しに行くのであればRJ車両規定での製作を個人的にはおススメいたします。
一番いいのは中古競技車の購入なんですけどね。



Re: 無題  - 2023/06/09(Fri) 18:08:31 No.536  

参考までにRJ仕様の33スイフト製作過程はこんなんです。



Re: 無題  - 2023/06/09(Fri) 18:11:38 No.537  

その2



ダートラのタイヤについて 投稿者: 投稿日:2023/05/08(Mon) 12:29:18 No.522  
はじめまして

ダートに興味を持ち車を購入したものの、タイヤのことについてわからないことが多かったので質問させて頂きたいです。

@車はncp91のヴィッツです。フロントキャリパーとの関係上タイヤサイズが15インチですが、185/60/15か185/65/15どちらのタイヤにするべきなのでしょうか?

A少しでもお金を安くしたいので、後ろをインチダウンし14インチを履かせることも少し考えたのですが、やはり前後のインチを揃えたほうが良いのでしょうか?

Bタイヤと合わせてホイールの購入も考えているのですが、ダンロップのサイトで標準リム(inch)を見ていると5.5jなのですが、6jや6.5jにすると少し引っ張りになるなどの理由からタイヤの性能を発揮できないなどが起こったりするのでしょうか?

素人質問で申し訳ございません。よろしくお願いします。



Re: ダートラのタイヤについて  - 2023/05/08(Mon) 14:27:16 No.523  

しおさん、はじめまして。
dirtroadの管理人のKENです。
よろしくお願いします!

早速ご質問にご回答させていただきますが、これは私の考えであり全員の総意ではないこと、まずはご承知おきください。なるべく偏りがない一般論でお答えしたいと思っていますが。

@ラリータイヤの65と60では圧倒的に65の方が商品数が多いです。価格も同じ幅なら65の方が安いと思います。性能的には普通のスポーツタイヤでも同じですが、60の方がクイックに動くと思いますが、ダートではこれが必ずしもいいとは限りません。規則上185/60しか履けない場合を除き、まずはごく一般的な185/65R15からスタートし、車にもタイヤにも慣れた後に60を試す方がいいかもしれません。185/60はどの車だったか忘れてしまいましたが、65が履けない車用のタイヤだったと思います。

A2駆であえて前後でタイヤを変える選手はいます。その理由の多くは速く走るためのセッティングの一環ですが、コストという方もいると思います。理想は前後同サイズの動きやタイムを理解した上で異なるサイズを試す方がいいように思えますが、先に14インチを試してからいずれ15インチでもダメではないかもしれません。

Bこれは本来大事なことなのかもしれませんが、手に入らない事が多いのもあって目安にしかなってない印象です。ランサーでは205/65R15を履くのですがいまどき6Jのホイールなんてまず手に入りません。



Re: ダートラのタイヤについて  - 2023/05/08(Mon) 16:29:46 No.524  

ご返信ありがとうございます!

自分でも簡単に調べていたのですが、どうやら185/60/15のタイヤがtrdラリーチャレンジのタイヤに設定されているようですね。
純正サイズが195/50/16なので、185/60/15だと外径もあまり変わらないのですが、185/65/15だと20mmほど外径が大きくなってしまうようです。20mm程度なら干渉などもないですかね?

185/65のサイズであれば前後揃える事も可能であるかも知れないので、前後同じインチも視野に入れてタイヤ選択をして、ホイールについてはあまりにも外れ過ぎないサイズのものを探してみようと思います。



Re: ダートラのタイヤについて  - 2023/05/08(Mon) 16:45:39 No.525  

dirtroad関係者に91乗りの学生がいるんで、ここへの書込みをお願いしておきました。もしかしたらいずれ何かしらあるかもしれません。

そうだ、そうだ、TRDのサイズですね!
先の彼もそれで悩んでたような。
65だと少し当たるんだったかな?
私の回答は曖昧過ぎるのでよく知ってる人の回答をお待ちください。



Re: ダートラのタイヤについて muto - 2023/05/08(Mon) 19:50:42 No.526  

しおさん初めまして、NCP91ヴィッツでラリーをしているdirtroadのムトウと申します。
よろしくお願いします。

早速ですが
@私は185/60R15がおすすめです。
185/65R15のダンロップの88Rというタイヤを履いていてインナーフェンダーがタイヤと干渉してとれてしまう事がありました。また、私はホイールハウスにつけるマッドフラップをつけていましたが、65のタイヤだとフラップとタイヤがハンドルを切った際に干渉してしまいます。
インターネットを見るとインナーフェンダーを加工すれば入るという意見もあるみたいです。実際うまいことすれば入りそうな気はします。185/65R15の56Rというタイヤで走った際、問題なかった時もありました。ただこの時はインナーフェンダーは純正とは違う方法で止めていたこととタイヤの形状のお陰かもしれません。
やはり私は基本65扁平の方は干渉する可能性が高いと考えていて、60扁平にしています。

A試したことはないですが、リア14インチは入らないと思っていました。ホイールを選べば入るみたいですかね。前後で15だと前後でローテーションできるのはいい所かなと思います。185/60R15より185/65R15の方が、そして14インチの方が新品は安いので難しいですね。中古ラリータイヤも練習でしたら全然使えると思います。勿論、古すぎたり、山が無かったり、そういう物はやめておいた方がいいと思いますが選択肢としてはありではないかなと思います。

B推奨リム幅とそれよりも太いものでタイヤの性能の発揮にどう違いがでるかを真剣に考えたことがなく正確なところはわかりません。私は6jのホイールしかもっていなかったので185/60R15も65のほうも15インチ-6jに組んでいました。特に問題は感じませんでした。

こんな感じです。私もそこまで詳しくないですが、何か不明な点ありましたら気軽にお聞きください。
こんなことを言っておいて答えられなかったらすみません。



Re: ダートラのタイヤについて  - 2023/05/09(Tue) 00:34:51 No.527  

ムトウさん、ご返信ありがとうございます。

やはり65ですと干渉してしまうのですね。最初のうちはdirezza 74rを履いてダートの感覚に慣れようと思っており探していたのですが、65の88rで干渉してしまうとなると74rは厳しそうですね…。

リアに関しては14インチを前向きに考えてみようと思います。初めから4本60扁平で揃える資金力がないので何事も練習だと捉え、走ってからあまりにも車が暴れるなどがあったら考えてみようと思います。
またリム幅についてはあまり拘らず6.0jくらいに収まる程度で探してみようと思います。

少し疑問に思ったのですが、少し使ったタイヤなどはどこから入手していますか?やはりショップなどで出入りして、お下がりをいただくような感じなのでしょうか?



Re: ダートラのタイヤについて muto - 2023/05/09(Tue) 11:47:41 No.528  

14インチだと少し気になったのですが、ホイールは何でも入りそうでしょうか。もし、入るホイール、入らないホイールがある場合、ホイールの目星がついていないと買ったが入らないなんてことも起こるかもしれません。そこそこキャリパーが大きい気がするのとNCP91で14インチを履いている車を見たことがない気がしまして、少し気になる次第です。大丈夫でしたら余計な杞憂ですのですみません。

私は中古タイヤは周囲の競技をしている方からお下がりで頂きました。
たまにヤフオク!に60扁平のラリータイヤも出品されていたりはしますが、頻繁に出てくるわけではないですね。出てくればお買い得な物もあります。



Re: ダートラのタイヤについて しお - 2023/05/09(Tue) 20:14:13 No.529  

14インチでなんでもと言うわけにはいかなさそうですね…。15インチですら全然クリアランスがないのでホイール選びも難しそうです…。
余計なところで買い直しなどのお金をかけるくらいならヤフオクで60扁平を探すほうが良さそうですね…。

いろいろと親身になっていただきありがとうございました。
またわからないことがあったら質問させていただきたいです。



Re: ダートラのタイヤについて muto - 2023/05/10(Wed) 13:20:25 No.530  

今後とも是非お気軽にご連絡ください!


ダートラ初心者です 投稿者:うな 投稿日:2023/03/26(Sun) 19:21:48 No.516  
はじめまして

ダートラに興味を持ちこちらにたどり着きました
質問させていただけますでしょうか


@車は32スイスポがあるのでこれをダートを走れるようにできたらなと思います。どこを走るにしてもロールケージは必須ですよね?
A千葉北部すまいですがオートランド千葉が今年から復活したと見ました。これから車を作ったとしてまた閉鎖になる可能性はあるのでしょうか(丸和は気軽に行くには遠いので)
B同乗走行させてももらえるショップやサークルなどはあるのでしょうか

4/16にオートランド千葉で競技会があるようなので見学に伺おうとは思っています

ぶしつけですがよろしくお願いします



はじめまして!  - 2023/03/26(Sun) 20:46:10 No.517   HomePage

うなさん、はじめまして。
管理人のKENです。
よろしくお願いします!

@最近のコース事情にそれほど詳しくありませんが、もしかしたらロールケージなしでも自己責任で走らせてくれるところもあるかもしれません。競技会ではなくフリー走行のような形なら、もしかしたら。ただ、個人的にはおススメしません。そもそもロールケージはカッコイイからつけるものではなく、乗員を万一のことから守る装備で、装着を義務付けなりされるという事はそれだけリスクのあるスポーツ走行をするんだ、という認識が大事だと思います。また、なしで走行を許され一度無事終えると、なしでも行けるじゃん、と回を重ねていく気がします。そこそこ高い金額なので簡単に手を出せない気持ちも分かりますが、ダートを走るのなら必須、と思うぐらいがいいと思います。
Aこればっかりは誰もわかりません。そうならないことを祈りましょう。なくなって欲しくなければみんなでたくさん使ってお金を落とす必要もありますね。
Bショップでもクラブでもサークルでもあると思います。ただ、乗る方にも乗せる方にもそれぞれ一程度のリスクがあるので、はじめまして、ではなかなか乗せてくれない場合が多いと思います。うなさんだってどんな危険な運転をする人か知らない人の横には簡単には乗りたくないですよね?これから始める人にこんなこと言うのもなんですが、同乗走行での横転や怪我、最悪のケースも過去にはありましたので、同乗しても大丈夫な運転か、車の装備か確認してから乗るべきです。それを誰に判断してもらうの?は、まずは信頼できる人を見つける事からがスタートかもしれませんね。

早速見学なんですね!
いいと思います!
やる気のある人には必ず誰かが助けてくれますよ!



Re: ダートラ初心者です うな - 2023/03/27(Mon) 19:17:39 No.518  

返信ありがとうございます。
あちこち見学に行ってお話を聞いてみようと思います
また質問等あればお邪魔するかもしれないのでその時はよろしくお願いします。



Re: ダートラ初心者です  - 2023/03/27(Mon) 22:43:11 No.519   HomePage

参考になったかどうか、ご質問への回答になったかどうか疑問ですが、うなさんの参考になれば幸いです。

遠慮なくいつでも相談してください。
一番いいのはやっぱり会って話をすることだと思うので、どこかの会場でお会いできるといいですね。



ダートラを始めるにあたって 投稿者: 投稿日:2023/02/20(Mon) 19:51:30 No.511  
こんにちは。
最近ダートラに興味を持ち、やってみたいと思っています。
車に関しては、ボロ車のプレオ(RA1)があるので、それで走ってみようと考えています。
とりあえず走るにあたって、特にダートラで必要なものを教えていただきたいです。

また、車両を購入するとなった場合、やはりデキ車を買ってくるのが安上がりでしょうか?

よろしくお願い致します。



Re: ダートラを始めるにあたって  - 2023/02/20(Mon) 20:35:27 No.512   HomePage

はじめましてdirtroadの管理人のKENです。

↓一つ前の投稿(ダートラ車両に必要なもの)はご覧になりましたか?
ほぼ同じような内容なので回答もほぼ同じで、それは今も変わりはありません。
どちらにお住まいか分かりませんが、近くのダートラ場の規則でロールバーなどの装着指定がなければ、それこそ今のままでも走る事はできます。ただ、安全性と車を壊してしまうリスクを考えたら、体験的な感じで済ませ、プレオを作り込むか、乗り換えるかを早めに判断した方がいいと思います。

購入の際ですが、お察しの通りデキ車を買うのが結果的に安上がりだと思います。ただ、いまはとにかく中古がでてきません。出てこないから作らざるを得ない、なんてこともあるかと思います。
少しでも可能性を高めるために当サイトの売買掲示板に買いたい意志を表明しておくのも一つの手だと思います。



Re: ダートラを始めるにあたって  - 2023/02/20(Mon) 20:55:54 No.513  

早速のご返答ありがとうございます。
同様の質問ということで失礼いたしました、ただいま目を通しました。

現在は南関東に住んでいるので、丸和かエビスあたりが近いのかな?と思っています。
エビスはyoutubeで動画を見たことあるのですが、ケージは必要なさそうでしたので、デビューはエビスにしようと思います。
ありがとうございます。

プレオについては、正直脚もほとんど社外品がない状態となってしまっているので、もし本格的にやるならぼろぼろのBRZを買ってきて自分で仕上げるのが現実的かと思っています。
(スバル車が好きなので、BRZかGRBあたりがいいかと思っていますが、ジムカーナでZN6に乗っているので、ZC6であれば部品も共用作りやすいかなと思っています)

>当サイトの売買掲示板に買いたい意志を表明しておく
ありがとうございます。もし体験してみて本当に欲しいようであれば、そうさせていただきます。



Re: ダートラを始めるにあたって  - 2023/02/21(Tue) 20:14:30 No.514   HomePage

だいたい皆さん、同じような疑問、質問をお持ちなので、サイト内のいろいろなところに目安となるような事を書くようにしているのですが、気がつき難いですよね。よりよい方法がないか考えておきます。

れきささんのコメントを読んでいると、もうプレオでお試ししなくてもいいような気がするのですが、いかがでしょう?
もちろんご自身の車なので予定通りプレオでお試ししてからでもぜんぜんいいのですが、いっそZC6を作ってしまった方が話が早いのかな?とも。
GRBもいい選択肢ですが、やはりZC6よりお金はかかると思うので(製作も維持も)、一先ずZC6で始めてはいかがでしょうか?

今はとにかく車がでてきません。というか、あるにはあるのですが、世に出てくる前に身内や近いところで決まってしまう事が多いようです。また、積極的に売る気はないけど、買いたい人がいるのなら売ろうかな、という場合もあると思いますので、買える時がきたら買いたい!という意思をいろいろなところで表明しておくのが近道だと思います。



Re: ダートラを始めるにあたって  - 2023/03/06(Mon) 19:13:55 No.515  

すいません気づくのが遅れました。

そうですね、もしかしたら心ではZC6でいこうと決めているのかもしれません(笑)
ただ昨日、関東ダートを見に行ってきたのですが、四駆勢の走りが大変かっこよく・・・。
揺れ動いているところです(笑)

>買いたい!という意思をいろいろなところで表明しておくのが近道
ありがとうございます。ダートのコミュニティを正直あまり知らないのですが、いろいろ調べて書き込んでおこうと思います。



ダートラ車両に必要なもの 投稿者: 投稿日:2021/12/02(Thu) 12:14:21 No.499  
最近JAFの公認ダートトライアルに出たいと思うのですが、全くの無知で車両にどのような改造を施せばいいのかが分かりません…
競技に出るに当たって最低限必要な装備があれば教えて頂きたいです



Re: ダートラ車両に必要なもの  - 2021/12/02(Thu) 18:53:35 No.500   HomePage

必要最低限の解釈でずいぶん変わってくると思いますが、関東圏で初心者の参加が多い丸和カップの特別規則書(一般安全規定)を見て頂くと、
・6点式以上のロールバー
・JAF規定に則ったヘルメット
・同グローブ
・4点式以上のシートベルト
https://sunrise-circuit.jp/event/maruwacup/pdf/mancup-regulation2021.pdf
とあるので、この基準さえ満たせば出るには出られるはずです。
つまりダートタイヤ(ラリータイヤ)ですら必須ではありません。
ただ、そうは言っても競技に出るのに競争にならないのは本末転倒なので、車両に関して言えば、
・ダートタイヤ(及びホイール)
・6点式以上のロールバー
・4点式以上のシートベルト
・ダート用サスペンション
・ガード類(アンダー、フロア、タンク、デフなど)
・バケットシート
といったところかと思います。
これらに加え、より車両の戦闘力をあげるとなった段階で、
・マッドフラップ
・LSD
・ブレーキパッド
・ステアリング
・補強
・ブッシュやマウント
などなど
といったところにも手を加えることになってくると思います。

車両装備とのご質問だったので、車両に関してはこんなところかと思いますが、自身の装備品である
・ヘルメット
・グローブ
・長袖、長ズボン(またはレーシングスーツやツナギ)
・B級ライセンス
といったところも必要だと思います。
ちなみに前述丸和カップにB級ライセンスは不要ですが、JAF公認競技に出るとなったら必要になってきますので、早めに取得した方がいいと思います。

最後に、このあたりのご質問はよく受けるので、ここの過去の書き込みとかを見てもらうと同じようなご質問や回答が出てくるのですが、1から競技車を作るのはお金と時間がかかります。中古競技車を買うのが結果的に近道の場合が多いです。
ただ、残念ながら近頃は中古がなかなか出てこなくなりましたが、いまの時期はシーズンオフなのでチラホラ車が出てきたりもしています。

こちらも参考までにご覧いただければ。
https://www.dirtroad.jp/archives/3804



コドライバーについて 投稿者: 投稿日:2021/11/13(Sat) 19:02:54 No.496  
最近WRCを観てラリーに興味を持ち始めた大学2年生です。
観ているうちにラリーの世界に飛び込んでみたいという気持ちが芽生えてきてコドライバーに惹かれました。
純粋な質問で申し訳ないのですがコドライバーになるにはどうすればいいのでしょうか?
また、大学生のうちからラリーに関わる環境などはあるのでしょうか?
何も知らなくて申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。



Re: コドライバーについて  - 2021/11/14(Sun) 02:46:58 No.497   HomePage

初めまして!
メールも下さったようなのでそちらにお返事しておきました。
届いていないようであればこちらにご一報ください。



予算について 投稿者:むむむ 投稿日:2021/04/19(Mon) 16:38:58 No.469  
昔からラリーやダートラなどを見て自分も砂利道を走ってみたいと思っていたのですが、なかなかタイミングがつかめずやっと最近車両を、用意しようと決心して質問させていただきました。
質問なのですが、初心者なので車両も壊してしまうと思うのでとりあえず最低限砂利道を走れますよー、程度の車両を用意するのに予算はいくらくらい用意すればいいのでしょうか?



Re: 予算について  - 2021/04/19(Mon) 17:21:06 No.470   HomePage

むむむさん、初めまして。
何事も遅過ぎることはありません。最近決心されたのであれば、むむむさんにとって今が最適なタイミングなんだと思います。頑張ってください!
ただ、こと車両に関して言えば年々安価な競技車両が減ってきてるのは間違いないと思います。一昔前なら30万もあれば古かったり、一部に難があったりするものの一通りダート系装備のついた車両が買えたものですが、今やもうこの値段では難しいと思います。仮に買えても新品純正部品すら買えない車だったりして車は買えても競技車として維持に困る事になると思います。
という事で、あくまで私の個人的な肌感覚ですが下は70万、できれば150万から、という風に思って頂いた方がいいと思います。より戦闘力の高い車両や新型車ともなれば当然この予算では買えません。



Re: 予算について むむむ - 2021/04/19(Mon) 18:05:15 No.471  

回答ありがとうございます。
ちなみになんですけど、アンダーガードなど最低限必要なものはどんなものがあるでしょうか?



Re: 予算について  - 2021/04/19(Mon) 19:06:32 No.472   HomePage

むむむさんの書き込みをよく読んだら競技に出る、とは書いてありませんでしたね。自分はてっきり競技参加が前提と思って回答していました。もしただダートが走れればいいのであれば、場所や回数によってはガードもいりませんし、その他装備もいらない場合が多いと思います。ただ、ラリータイヤはお試しでもあった方がいいと思います。
という事で何が必須か?と問われれば、どうしたいですか?をまず知らないとアドバイスのしようがないとも言えます。ごく一般論でいえば、アンダーガード、フロアガード、タンクガード、ダートサスペンション、ラリータイヤ、ロールバー、バケットシート、6点式シートベルトがミニマムですが、競技となるとこれらの他にLSDやヘルメット、グローブといったものやステアリングやブレーキを交換したり、とどんどん増えてくると思います。



Re: 予算について むむむ - 2021/04/20(Tue) 09:57:51 No.473  

すいません具体的に、何がしたいのか書いていませんでした
事故して廃車になってしまったときを考え、できる事なら一般生活で使う車両と趣味でつかう車両は分けたいと考えています。
競技等もできれば出てみたいとは思っているのですが現状金銭面的にも、競技に参加は流石に厳しいと思っています。なので最低限遊べる程度の車両を用意して、練習や遊びに使えたらと思っております。
昔会社の先輩に言われた要は金次第と言う言葉を身にしみて感じております



Re: 予算について むむむ - 2021/04/20(Tue) 10:48:07 No.474  

しかしよくよく考えてみましたら、昨今の中古車の相場を考えてみましたら70〜150万だと結構お買い得な気もします、ここは頑張って見ようと思います。そこでなんですけど中古競技車を買う上で気をつけたほうがいいことやよく見たほうがいい場所等がございましたら教えていただけないでしょうか?


Re: 予算について  - 2021/04/20(Tue) 13:26:10 No.475   HomePage

なるほど、了解しました!確かにまだやってもいないのに競技参加はイメージできないですよね。でも視野にない訳ではないのは理解できましたので、それであればやはり完成中古競技車の購入が最善だと思います。競技に出る出ないはフリー走行や練習会に参加してからの判断でも遅くはないと思いますし、最初のうちは競技に出なくてもダート走行だけでも楽しくて楽しくて仕方がないと思います。そうこうしてるうちにだいたい競争とか腕試しをしてみたくなるもんです(笑
2台体制が理想なのは間違いないです。やはり壊れた、壊したといった車両トラブルは一般車両より頻度が高いですから。そして何より1台体制でやろうとすると車両が中途半端になりがちです。ただ、人それぞれ事情がありますので家族の了承を得られれば乗り換えて1台体制で始めるのも一つの選択肢だと思います。トラブったら整備工場の代車を借りたり、今はレンタカーもだいぶ安く借りられますから一時的にしのぐという方法もあります。初心者だから壊す場合もあれば初心者だから慎重に走る場合だってあると思います。何より1台にすることにより2台体制の時より予算を増やせるのであれば、ここが1台体制の最大のメリットだと思います。時に例外もありますが、安い車には安い理由があり高い車には高い理由があるものです。安い車を買ったはいいが、トラブル(壊したではなく壊れた)が連続して結果高い買い物になった事例も少なくありません。安い車ほど古い場合が多く、部品が買いたくても買えないなんてこともあります。しっかり整備された車両や年式の新しい車ほどトラブルが少ないのは間違いないです。2台体制でも1台体制の時と同じぐらいの予算を準備できるようなら、それがもちろん最善の選択ですが、お話しをお聞きしてるとどこまでのめり込むかご自身でも分からないといった部分があるようなので、環境が許せばいっそ1台体制でもいいような気がしています。
具体的な中古車選びのポイントですが、細かい事を言えば車両ごとに注意すべき箇所が違いますし、一言で説明できそうもないのでこの場では控えますが、まず写真はあてになりません。どんなに遠方でも気になる車両があったら必ず現車確認をした方がいいです。
そして何より、どちらにお住まいか分かりませんが、お近くのダートラ場なりラリー会場に足を運び、どんな車が走っているか見るのがいいと思います。これには別の理由もあり、最初に申し上げたように中古車の流通がかなり減っています。それでもやりたい人は少なからずいますので、いい車は奪い合いみたいになってきていますし、何より表に出る前に友人知人間で売買が成立してるケースが多くなってきています。という事で会場に足を運び、いろいろな人に話しかけ、走り始める前から少しずつ交友関係を築きあげていくことにより、車両情報が入ってくる場合も少なくありません。この交友関係は購入後も当然続きますしね。
関東圏であればお手伝いできるところもあると思いますので遠慮なく仰ってください。関東圏じゃなくてももちろんこうやってお手伝い致しますが、伝えたいことは山ほどありますが文章ともなると長くなりがちですし、真意が伝わっているかどうかも定かではなく、キャッチボールの回数も多くなるので会って話をするのが一番ではあると思います。早くコロナが収束してくれることを願うばかりです。



ラリーについて 投稿者: 投稿日:2021/03/10(Wed) 00:24:21 No.456  
最近友人とラリーをやろうということになった者です。まずは舗装路の県戦の賞典外クラスでの完走が目標です。周りに詳しい人がおらず、こちらに質問させて頂きます。
ラリーに参加される方の大半はクラブに加入しているのでしょうか、また1イベントごとにラリー保険に加入されているのでしょうか。以前自分の車ではないですがダートラをしてみてとても楽しかったのでいつか未舗装路のラリーも出てみたいとも考えています。まずはお金を貯めるところからですが、どなたかアドバイスを頂けると幸いです。



初めまして  - 2021/03/10(Wed) 13:59:23 No.457   HomePage

パル砂さん、初めまして、そしてお問合せありがとうございます。
dirtroad管理人のKENです。よろしくお願い致します。
ラリーは楽しいですよ!ぜひ参加してみてください!試して嫌なら辞めればいいだけですから、まずは何事もトライで!

>クラブの件

その昔、ライセンスの更新にはクラブ員登録が必須だったので、どこかしらに所属するのが義務でしたが、ずいぶん前にこの制限はなくなったので義務ではなくなりました。
ただ、やはり情報がないと困ることもありますし、何より仲間がいた方がより楽しいと思いますので、どこかしらに所属してる人の方が多いかもしれません。
一方で、今やネットの時代なのでSNSを介した情報収集や仲間とも繋がれるからか、所属せず自由にやっている人も少なくありません。dirtroad関係者にも所属していなかったり、一応所属はしてるけど事実上フリーのような体制の人も少なくありません。

>ラリー保険の件

万一のためにラリー参加時には必ずラリー競技参加中に適用される保険への加入が義務付けられます。ですが、ほとんどの場合、主催者が用意してくれていますのでそれに申込めば大丈夫です。年齢と車種により金額が異なります。また保険といっても与えた損害に対する保障がメインですので、普通の任意保険のような車両保険(自分の車の修理)は含まれていません。この他に各JMRCが用意する共済のようなものもあります。詳しく説明し始めると長くなるのでまずはざっくりと。

ラリーやダートラをやってみたいけど、はてさてどうしたらいいの?という人は少なくないと思います。自力でショップを探して門を叩ける人もいれば、それはちょっと敷居が・・・とか、そもそもショップって何?っていう人もいると思います。そういう迷える人達のためにdirtroadを始めました。遠慮なく聞いてください!



Re: ラリーについて  - 2021/03/11(Thu) 01:35:40 No.458  

KENさん、回答していただきありがとうございます!クラブへ加入されてない方もいらっしゃるのですね。ラリー保険はスポーツ保険のように団体加入するものなのかなと勝手に勘違いしていました… クラブのメリットも考え、コドラをやってくれる友人と相談しつつ加入するかどうか検討したいと思います。土系ショップに車のことなどを相談しに行くのってどうなんでしょうか。冷やかしみたいになってしまいそうなのでちゃんとお金を貯めてからいくべきでしょうか。


Re: ラリーについて  - 2021/03/11(Thu) 10:56:11 No.462   HomePage

やる気のある人には出来る限りのサポートをしたいですからね。遠慮せず何でも聞いてください!

クラブやショップに関してですが、結局は人と人との事になるので相性というか、合うあわないってあると思います。方向性や熱量にも個人差がありますもんね。それを最初に見極めるのは至難の業なので、フリーな感じで始めながら、競技会場や練習会などで知り合う人伝に加入先、メンテナンス依頼先を決める方法もあると思います。このご時世なので、クラブ加入後にクラブの人としか接点を持たない人は割と少ないのではないでしょうか。広義ではみんな同じ趣味を持つ仲間ですからね。
という事で入る入らないを先に決めず、とにかく今できることをやりつつ、これだ!と思うクラブやショップが見つかったらお願いするというんでも、いいとは思いますけどね。

ショップもだいぶ少なくなりましたが、自分の知る限り、冷やかしと捉えてまじめに相手をしてくれないショップはほとんどないと思います。もしそんなところがあれば、それはそれでご縁がなかったという事で。ただ、ショップ=人によって考え方に違いはあると思います。なので相談に行ったら答えがいくつもあって逆に悩むなんてことも。ここで私がアドバイスしていることだって、当然違う意見の人もいると思います。↑さっきの話にも繋がるのですが、選択肢は一つではないので、ある程度いろんな人から話を聞いたり、情報収集しながらピンとくる相手やお店がいたら仲良くしていくってやり方でもいいと思いますよ。
ちなみに競技車に関しては相談の多い内容なので、こんなページを用意しました。一度読んでみてください。
https://www.dirtroad.jp/archives/3804

保険に関しては、スポーツ安全保険も間違いではありません。ただ、それだと運転者や搭乗者しかカバーできないですよね。なので、4月に開催予定の群馬ラリーのネコステの特別規則書にもこんな記述があります。抜粋しましたので読んでみてください(ネコステさんすみません勝手に抜粋して)。

・また、JMRC関東スポーツ安全保険に未加入の場合は参加者1名につき1,000円増額とする。また、関東以外からの申し込み者で、JMRC関東ラリー見舞金制度に加入する場合は、クルーがJMRC関東に所属するクラブにてスポーツ安全保険に加入している事とする。JMRC関東以外のクラブに所属している場合又はJMRC未加入者は、当クラブの準会員とする為、上記金額の1名1000円を参加申込時に添付する事により申込可能とする。
・保険ラリー競技に有効な対人賠償保険(1,000万円以上)および対物賠償補償保険(200 万円以上)搭乗者保険(500万円以上)に加入していること。、JMRC関東スポーツ安全保険及びJMRC関東ラリー見舞金制度の使用も認めるが、対物賠償補償保険(200万円以上)への加入を強く勧める。正式参加受理後に自力で保険に加入する場合は、参加申込時に「参加受理後に保険加入」と大会事務局まで申告すること。搭乗者保険は、スポーツ安全保険または JMRC 関東見舞金制度の利用を認めるが、登録者証の提示(両クルーの加入証コピー)を必要とする。



Re: ラリーについて  - 2021/03/13(Sat) 01:54:00 No.463  

保険については大体分かってきた気がします。ありがとうございます。とりあえず今はクラブへの所属は様子を見ることにしました。競技車に関してですが当初は自分の車でやろうかと考えていましたが、今は愛車は売却し中古競技車を購入しようと考えています。それに関してですがダートラ用?のラリー用に比較して薄いガードはグラベルラリーに利用するのは危険でしょうか。また、ラリーコンピューターはアプリの物で十分でしょうか。


Re: ラリーについて  - 2021/03/14(Sun) 08:57:17 No.464   HomePage

保険の件は文章だけではなかなか理解できないかもしれません。先にご説明した選択肢だけでも複数ある上に、実は他にも選択肢があるんです。一番シンプルなのは主催者が用意してくれる保険なのは変わりありませんが。
クラブの件は、始めるにあたって予め加入する大きな理由の一つが先輩クラブ員にあれこれ教えてもらう事だと思います。分からなくて当然ですからね。ですが、今まさにこうやってやり取りしていることが同じことだと思うので、焦って加入する必要もないかな、とは思います。クラブも一つや二つじゃないですしね。
競技車の件は正しい選択だと思います。投稿者名から推測するにノーマルのパルサーだとしたら、後々のことを考えても、トータルコストという観点でも結果的に近道だと自分は思ってます。手に入れた大事な愛車を手放してまでというところとか、一つ一つのパーツを少しずつ装着していくと一見安上がりに感じるんですが、実のところ時間もお金もよりかかる場合が多いと思います。ただ、じゃ、希望する予算感で苦労しない中古競技車が出てくるか?は別問題ですが。
ガードは出るラリーや車両によっても違ってくると思います。軽量車両ならダートラのガードでも比較的大丈夫でしょうし、東北ラリーシリーズのグラベルラリーであれば、自分の知る限りかなり良好なグラベルなので(ラリー道としては)おそらく大丈夫だと思います。ですが、金額差を考えても、何のためにアンダーガードをつけるかという点でも、あえてダートラ用を使う強い理由はない気もします。買った車両についていたのがダートラ用だった、という場合はラリー用に交換せず、とりあえずそのままという選択でもいいと思います。
ラリコンはアプリでぜんぜん問題ありません。今どきはごく少数の特定ラリーを除いて、距離(トリップ)と時間さえわかればなんとかなりますので。



Re: ラリーについて  - 2021/03/17(Wed) 23:11:25 No.465  

返信遅れてしまいすいません。お察しの通り車はほぼノーマルのパルサーです。現在SNS上で車の売却と購入の双方を進めています。どちらもうまくいくかはわかりませんけど頑張ってみます。


Re: ラリーについて  - 2021/03/18(Thu) 12:25:14 No.466   HomePage

うまくいくといいですね!
ちなみについ最近、パル砂さん同様これからラリーを始めたいという若者と一緒に車探しをしました。結果的に5台ほど情報が集まり、全ての車を現車確認する事も出来ましたが、5台のうち3台は表(dirtroad売買掲示板を始めとするSNSなど)に出ていない車情報でした。どこまでお力になれるか分かりませんが、必要であればお手伝いしますので遠慮なく言ってください。



Re: ラリーについて  - 2021/03/18(Thu) 22:22:19 No.467  

諸々お世話になってしまいすみません。是非詳しくお伺いしたいです。メール送りますのでお手すきの際に返信頂ければ幸いです。


Re: ラリーについて  - 2021/03/19(Fri) 16:22:50 No.468   HomePage

お返事しました!


CP9AにCT9Aのトランスファー 投稿者:なんと 投稿日:2019/01/22(Tue) 01:12:07 No.423  
CP9AにCT9A系のトランスファーを流用したいと考えているのですが、デフのスプラインやアウトプットシャフト等同じでしょうか。
買って付けてみろって話なのですが、情報御座いましたら教えていただきたく



Re: CP9AにCT9Aのトランスファー  - 2019/01/22(Tue) 09:43:56 No.424   HomePage

比較した事がないので残念ながら分かりませんね〜。アウトボート側のスプラインの太さが違うと言うのをどこかで見た気がするのでおそらく違うような気がしますが定かではありません。ちなみにCT系トランスファでも珍しいACDなしトランスファの流用でしょうか?仮にシャフト関係が大丈夫でもACD関係のポンプやらECU、センサー、配線などどうするのでしょう?


Re: CP9AにCT9Aのトランスファー なんと - 2019/01/27(Sun) 18:59:50 No.425  

KENさんご返答有難うございます。
今CT純正ポンプをちょっと自己流で動かしてまして、ECUは自作、センサーは汎用センサー(設定値を入れると0-5Vの出力)を使っております。簡単にフリーorロックのスイッチだけですが、後々Gセンサでそれっぽいことをやってみたいと考えています。
お金と場所があれば、CT系のミッションとトランスファをばらしてデフ回りの機構を見たいのですが、、

CT系にはCP系のミッション側にあるビスカスセンターデフに代わる機械式が社外で無いので、CT系の本来のセンターデフがオープンなのかビスカスなのかも情報がなかなかでない状況です。。
最悪、ミッションとトランスファーをそのまま流用入れ替えになるのかもしれません。



Re: CP9AにCT9Aのトランスファー  - 2019/01/28(Mon) 15:36:46 No.426   HomePage

なるほどですね、かなり頑張っていらっしゃるんですね!
CPもCTもミッションやらトランスファをバラした経験が何度もあるので分かる範囲でお答えしますが、専門家ではないので100%正しく理解しているとは限りません。ご了承の上、お読みください。
CTのセンターデフ(ミッション側)はオープンです。トランスファにはフロントLSDとセンターデフ用の油圧クラッチ機構(ACD)のようなものも装備されています。このクラッチ機構に油圧をかけることでセンターデフの拘束力を変化させています。仕組みはなんとなくビスカスに似ていますがクラッチ板がある分、LSDに近いです。ミッションとトランスファのドッキングもネジ位置が同じとは限らないので、やるとしたら恐らくミッションとトランスファはセットで交換になると思います。
ACD ECUでは自分が今覚えているだけでもアクセル開度やブレーキ、ハンドル舵角、G、車速などを総合的に処理した上で先のセンターデフ拘束力を決めているので、しっかりと動作させるのであればハーネスも含めた全交換が結局のところ一番簡単で早い気がします。
昔、ダートラの改造車にACD機構を載せたCPがいましたが、記憶する限りはそっくり載せ換えだったと思います。



Re: CP9AにCT9Aのトランスファー なんと - 2019/01/29(Tue) 21:10:14 No.427  

KENさん色々な情報ありがとう御座います!
やはり簡単なのはミッション+トランスファーはセット交換が良いかもしれませんね。ただ今のビスカスセンターのセッティングはかなり好みなので、ビスカスセンターorフルロックの切り替えが個人的な理想なので少しずつ情報集めたりCT系のトランスファーとミッションの勉強進めたいと思います。制御に関しては純正ほどレスポンスを求めていないので(基本ビスカスセンターで使いたいため)自作にて進めて行きたいと思います。まだまだ先は長いですが、、、

もし、他に見ている方で情報持っている方いらっしゃいましたら情報頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。



ラリー車にした時の車両重量 投稿者: 投稿日:2018/12/05(Wed) 22:52:36 No.419  
こんにちは

ちょっと調べて見たのですがヒットしなかったのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

ラリー車フル装備の重量は何キロくらいあるのでしょう?
インテグラ DC2、DC5
ランサー CP9A〜
インプレッサ GDB〜
その他車両

よろしくお願いします。





Re: ラリー車にした時の車両重量  - 2018/12/06(Thu) 20:59:13 No.420   HomePage

こんばんわ!

フル装備とはロールゲージとかアンダーガードの類のことでしょうか?
かなりざっくりとした情報ですが、ロールゲージは点数により重量が変わりますが、ラリー車ならサイドバーもだいたいつけるので30KG程度だと思います。
https://www.cusco.co.jp/catalog/rollcage/safety21.html
アンダーガード類に関してはヴィッツでも一番高強度タイプで20KGですし、
http://www.carbing.co.jp/japan/products/guard/detail/5010511.shtml
それにフロアガードやタンクガードなどもあります。
但し、2名乗車とした場合は外せるものもあるし、バケットシートはノーマルシートよりも軽量ですので、ざっくりですがノーマル比プラス30〜50KGという感じではないでしょうか。

きちっと車両作りしているショップさんなんかではより正確な数字をデータとして持っているかもしれませんが、そんな手間隙かけて収集したデータを簡単には公開しないかもしれませんね。



Re: ラリー車にした時の車両重量  - 2018/12/10(Mon) 23:36:02 No.421  

こんにちは

お返事がありがとうございます。

大まかに、車両軽量化=安全装備(ロールバー、ガード)となりそうですね。

色々とお調べくださりありがとうございました。



ヴィッツのクロスミッション 投稿者: 投稿日:2018/09/24(Mon) 10:32:45 No.409  
はじめまして

貴重なスペースをお借りします。

当方、将来ダートラ に出たいなと
考えており車を作っている途中の者です。

質問なのですが、現在初代ヴィッツRSに
乗っており近くミッションを開ける予定が
できました。折角開けるので、何か一緒に出来ないかな
ということで純正流用のクロス化を考えています。
しかし、流用してクロス化できるのが3速、4速のみの
ようで、あまりヴィッツの様な低パワー車で
ダートでは使うことのないギアをクロス化しても
意味がないのではと思いました。

使用を想定するコースはコスモスと今庄です。

学生の時にちょこっとミラージュで走ったときは
どちらのコースも3速までしか使えませんでした。

果たしてヴィッツに以上のコースでの
3速、4速のクロスは有効なのでしょうか。

何とぞご教授の程、よろしくお願い致します。



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 11:05:24 No.410  

いちごさん、初めまして。
管理人のKENです。
よろしくお願い致します。

自分はヴィッツや関西圏のダートラ場に詳しくないので、詳しい人達にヘルプを依頼してみました。回答があるかどうかはお約束できませんが何か情報があるといいですね。

以上を踏まえて個人的にはむしろ1,2,3をクロス、もしくはフルクロスさせたい気がします。恐らく同じようなことを考えていらっしゃるがゆえのご相談だとは思いますが。
逆に本当の初心者さんならギアが離れていればオートマのように走れてハンドルに集中できる気もしますが、過去に走ったご経験がおありならやはりクロス化したいですよね。



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 12:21:15 No.411  

トヨタ車に強い方からのアドバイスがありました。

いるいらないだと、いらないかもしれません。
どうせ開けるなら、やっても良いと思います。
コストも掛からないのと、部品調達が出来なくなりつつあるのが理由です。

↑そういう視点もありますね。
どれぐらい長く乗るか?どこまで本気か?かもしれませんね。
長く乗るおつもりならどうせ開けるんで部品があるうちにやってしまってもいいかもしれません。



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 12:28:50 No.412  

KEN様

いきなりの質問にも関わらず、
すぐにご回答くださり本当にありがとうございます!
また、お知り合いの方にも聞いてくださりありがとうございます!

正に仰る通り、1,2,3速をクロス出来れば良いのですが
社外品が高額な為、なかなか躊躇しています。。

もうしばらく土の上は走ってない上に、スポーツ走行も
あまり出来ておりませんが、学生の頃が
忘れられずなんとか自分の車で
ダートを走りたいという次第です。

何か情報がございましたら
よろしくお願い致しますm(_ _)m



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 12:37:46 No.413  

情報ありがとうございます!

折角開けるのでやっちゃいます笑

現在考えているのがジュニア戦ですので
本気度は低い方?かなと思います。
車的には学生の頃から乗っていますので
愛着はあり長く乗りたいなーと
考えています。

もう古い車と自分も思いますので、出来る選択肢がある内に
作っていくことにします!



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 12:50:18 No.414  

↑上の投稿ですが、ジュニア戦だから本気度は低い
と書いてしまっており、現在参戦されている
諸先輩方に不快な思いをさせてしまって
おりましたら、大変申し訳ございません。

決してジュニア戦の本気度が低いとは
思っておりません。

大変失礼致しました。



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 13:49:02 No.415  

ジュニア戦の件は言わんとしている事に悪意がない事は自分は分かりますので大丈夫だと思いますけど、念の為書いておいて損はないですね(笑

トヨタさんの事なんで純正ギアの価格は恐らくお手頃でしょうから、元から開ける予定があって純正流用できるのなら確かにやっちゃうのもいい選択だと思います。

↑先ほどの人から長く乗る予定なら初期型は部品の供給が終わり始めているんで消耗品のストックをお勧めします、との追加アドバイスもありました。



Re: ヴィッツのクロスミッション YASUE - 2018/09/24(Mon) 14:59:37 No.416  

いちごさん、はじめまして。NCP13ヴィッツ、いいクルマですね。
今のヴィッツより車重が軽いため、地区戦のラリーでは、未だに一大勢力ですもんね。
さてミッションですが、やはり社外品クロスで、1〜3速をクロスにしない限りは、あまり意味が無いと思います。
でも、今新品で買えるのはクスコのEP用くらいしかなく、中古品もなかなか出て来ません。もし有っても、中古で10万円近くします(笑)。
一方、今の近畿のダートラは2WDが全て同一のクラスなので、残念ながらヴィッツはどうしても不利になってしまうと思います。
ですので、もし自分だったら、LSDだけ組んだノーマルミッションを、良好な状態で使えたら、それでいいと考えると思います。
もっとも、純正部品で上がクロスするなら、組みたくなる気持ちは、良く分かりますが(笑)



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 20:47:39 No.417  

書き方について本当に失礼致しました。
申し訳ありません。

KEN様

フォローくださりありがとうございます。
また、追加のアドバイスもありがとうございます。

ヴィッツといえど初代はもう欠品が出ているのですね。
怪しそうなパーツ、確認してみます。

YASUE様

アドバイスくださりありがとうございます。

やはり厳しいですよね。。
近畿で出れるクラスを見てみるとほぼテンロク以下で
戦っておられる方はいらっしゃらないみたいですね。。

ギアについてはノーマルも検討してみます。
確かにクロス化の前にベストコンディションの
ミッションであることも大事ですよね。



Re: ヴィッツのクロスミッション  - 2018/09/24(Mon) 22:12:15 No.418  

書き方の件、ぜんぜん気にしなくていいと思いますよ!

ちなみに↑YASUEさんはTGRラリーチャレンジ2017東のチャンピオンです。車はNCP131でしたよ。
なのでNCP131は熟知してると思います。

クロスにするために開けるんなら自分もどうかと思いますが、開ける予定があって、ギアとか工賃の追加がさして負担にならないのなら選択の一つかと思いますが、車選びから勝負は始まっていると言われるモータースポーツだけに、開ける予定がLSD組み込みのためなら組み込み自体もう一度考えてみる、と言うのも選択肢だと思います。
ただ、全員が目を三角にしてダートラやラリーに望んでいるわけでもないとか、この車でやりたい!という思い入れの部分も理解できますので、多種多様な意見を聞いて最終的にご自身で結論を出すのがいいと思います。
自分が楽しければいい!を最も優先していいと思いますが、順位付けがされる競争なので、順位を全く気にしないわけにもいかないかもですね。



GRBの雪遊び仕様 投稿者:たなか 投稿日:2018/05/02(Wed) 14:31:51 No.402  
雪遊び専用車のCP9Aの故障が多すぎるので、GRBで遊び車を作りたいと考えています。
ラリーやダートラでは皆さんどのようにされているのか、お知恵を貸してください。

SPEC-Cではない単なるWRXを購入し、15インチタイヤを装着するために純正対向4ポット等にキャリパーを変更しようと考えています。

@ABSやVDCは生かしたままで皆さんが走られているかどうか
AABSやVDCをキャンセルする手段
BDCCDはオートで走っているかどうか
Cキャリパー交換の際にマスターシリンダーも交換されているかどうか




Re: GRBの雪遊び仕様  - 2018/05/02(Wed) 17:16:10 No.403   HomePage

たなかさん、初めまして。
Dirtroadの管理人のKENです。
自分はずーとエボなんでGRB以降のインプは特によく分からないのですが、回答がこない可能性が高い気がしたのでレスさせて頂きました。
なぜレスがこないか?ユーザーが圧倒的に少ないからです。
ラリーではエボが生産終了になってからもう数年経ちますが、それでも未だにエボが多数派です。ダートラに至ってはほぼ皆無に等しいと思います。ナンバー付は特に。
もちろんインプを中心に営業なさっているラリー、ダートラ系ショップさんもありますが、そういったところはご質問のような事がメシのたねでもあるので易々とは教えてくれない気がします。
ちなみにラリーに出ているGRBはこれまたほぼ無条件にMOTEC等のフルコンを装備しているので、もしかしたらこのあたりがみそなのかもしれません。
情報が手に入るといいんですが。



Re: GRBの雪遊び仕様 たなか - 2018/05/04(Fri) 13:26:50 No.404  

迅速な反応ありがとうございます。
御岳でお会いしたGDBの方かと思って投稿しましたが、複数の方で管理されてるんですね。

情報はお金で買うか、人柱となって挑戦と失敗から学ぶようにします。
そんな苦労を楽しむのが車遊びだと考えるようにします。



Re: GRBの雪遊び仕様  - 2018/08/02(Thu) 18:28:01 No.405  

質問返しで申し訳ありませんが、CP9Aはどのような故障を起こすのでしょうか。
CP9A雪遊び仕様の購入を検討しています。



Re: GRBの雪遊び仕様  - 2018/08/02(Thu) 21:05:35 No.406   HomePage

もりさんへ
CPを降りてから随分経つのでかなり忘れている事がありそうですが、エボは基本的にかなり頑丈です。それゆえラリー、ダートラでユーザーが圧倒的に多かったです。もちろん派手にブーストを上げればタービンが逝きますし、経年と共に劣化する部品はありますが、CPゆえここが弱点的なものはほとんどない印象です。普通にメンテしてればエンジンもミッションもほぼ壊れません。
むしろ買う車の状態/程度にかなり依存する気がします。一見しただけじゃ今までのメンテ状態は分かり難いですからね。また今となってはCPのRSはなかなか手に入らないかもしれませんが、雪遊びなら圧倒的にRSかAYCを機械式LSDに換装したGSRをお勧めします。フロントにも機械式LSDは欲しいところですね。ちなみにGSRのAYCのポンプはよく壊れますし、壊れると高いです(もう新品は買えないかも?)。
と言うことで元競技車を買った方が楽しく雪遊びが出来ると思いますが、極端にくたびれた車もあるでしょうから、普通の中古車を見るのとは違う目線で車を見なくちゃかもですね。



Re: GRBの雪遊び仕様  - 2018/08/07(Tue) 15:28:40 No.407  

KENさん
返信ありがとうございます。
ボディーや機械部分は頑丈と思っていました。
20年前の車両ですから経年劣化の故障が多いと思っています。
たなかさんから直接内容をお聞きしたいです。

[1] [2] [3] [4] [5]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso