タグ: CP9A

  • 最後のドライブ

    最後のドライブ

    お別れと出会いに群馬のカーマジックオズに向かってます。

    20131204-081624.jpg

  • ありがとうエボ6

    ありがとうエボ6

    cp9a_rallyついにこの時がきました。
    そう、乗り換えです。
    何度経験しても寂しさと申し訳なさと同時に次の車への期待が入りまじる不思議な感覚です。
    壊して乗り換えざるを得ない時ともまた違った感じです。

    ありがとうエボ6。
    やっぱり今でも形はエボの中で一番好きだな~。

    ということで送り出す準備を始めました。
    幸い早々に買い手が見つかりそうなんですが、車のみということでTEIN HGとかAPEXターマック足とかカーボンボンネットとかマフラーとかステンエキマニとかライトポッドとかスペアパーツなど大量にさばかなきゃならなそうです。
    dirtroad個人売買掲示板にも掲載予定ですが、何せ大量にあるんで時間がかかりそうです。
    興味がある方は是非お問い合わせください。

    次の車は、順当にいけばACD、意外なところでDCCD、トレンドに乗っかってFR、さてどれでしょう?(笑

    降りるという選択肢は私にはありません(笑

  • ミッション交換

    ミッション交換

    20130922-163303.jpg怒涛の突貫ミッション交換が完了しました。
    マイナートラブルがあり、若干焦りましたがなんとか終わらせることが出来ました。
    下して、センターデフを移し替えて、載せてに約2日かかりましがなんとか終わらせました。

    肝心のミッションですが、1,2速のシンクロがよろしくない感じですが総じて今までのミッションよりはいいので良しとしましょう(笑

    それにしても疲れた。
    歳を感じます(笑

  • HID

    HID

    いろいろ見聞きしていたのであえて導入してこなかったヘッドライトのHID化ですが、何事も一度は自分で試してみたいので試してみました。
    結果的にはどうにも暗くて使えませんでした。
    ただ、純正配線に割り込ませる安価なキットですし、ヘッドライト本体もそのままなのでHIDの評価ではなく、私が試した環境での結論としておきます。
    ちなみに私が試したのは1万ちょっとでとりあえずHID化が出来ちゃう安価なキットです。
    しかもこう言う事を想定して、純正配線にボルトオンで割り込ませることができるものにしたのでこれももしかしたらダメだった原因かもしれません。
    点灯するとパッと見はメチャクチャ明るいんですが、市街地でも山でもとにかく暗い。
    ハイビームにしてもダメです。
    一応55Wとグレードアップしたタイプで、ケルビン数は6000と低いものを選んだのですがそれでもダメです。
    恐らくレンズカットが合わないとかそんな事が原因じゃないかと思います。
    勿体ないので機会があれば補助灯に試してみようと思ってます。

    20130317-170343.jpg