月: 2011年2月

  • DirtroadCUP(仮称)

    先週末、遅い新年会を数人でやってきました。
    やっぱり顔を合わせた方が何倍も話が弾みますね。

    その席で出た話では全くないのですが、帰宅後に何か楽しい事が出来ないものかといろいろ考えていたら、かなり漠然としていますが↓こんな事が思い浮かびました。
    決して目新しさはありません。
    ただ、楽しい事がなければ新しい人どころか今やっている人達ですら辞めかねないご時世ですので、関わっているそれぞれがまず動く事が大事なんじゃないかと思ってます。

    1.初級者、初心者の為だけの大会。
     参加資格は初めて3年以内の優勝未経験者。
     レギュラークラスは設けない。
     但し、デモとして速い人に何人か来て頂く。

    2.EP82またはCJ4A、CA4AなどのFF車を3台用意し、くじ引きで乗る車を決定。
     ハンデなしのチキチキレース。
     これをレギュラークラスにしてもいいかもしれません。

    かなり漠然としてますが、ご意見やアドバイスなど忌憚のないご意見、ぜひぜひお待ちしております。

  • オールジャパン御岳SnowFestival(第3回BRIGスノーチャレンジ)

    オールジャパン御岳SnowFestival(第3回BRIGスノーチャレンジ)

    ちょっと前の話になりますが、オールジャパン御岳SnowFestival(第3回BRIGスノーチャレンジ)に参加してきました。
    帰る事を考え、我々は2/12(土)のみの参加となりましたが、多くの方は日曜日も参加されたようです。
    スノートライアルしかも林道となると心配なのが雪の量ですが、コースは主催者の努力により少な過ぎず、多過ぎず、丁度いい感じになっていました。
    豪雪地帯のようなので準備はさぞかし大変だったろうと想像致します。
    本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
    ただ、より良いイベントへの発展を願って一言言わせて頂くとすれば、何のために待っているのか分からずにただひたすら車の中で待つ時間が何回かありました。
    結果的に必要に迫られた除雪などだったと言う事がわかったのですが、待っている時はその事情が分からないので精神的に待ちくたびれました。
    大変かもしれませんが、オフィシャルに拡声器で案内して頂くなり、各車を回って頂くなりして頂ければ完璧だと感じました。

    前日、若干時間に余裕のあった私はエボ5に乗る某氏と長野で合流し、足慣らしをしてから宿に行きました。
    雪は当然今年初ですが、走るのすら数ヶ月ぶりという状態だったので。

    そして帰りも当然寄り道をしながら帰りました(笑。

    参加の皆さん、お疲れ様でした!

  • 久々に走って来ました

    久々に走って来ました

    赤マキネンです。初投稿です(笑)

    2011年2月5日(土)に長野県の八千穂レイクへ氷上練習会に行って来ました。

    主催はRS TAKEDAさんでした。

    ランエボ仲間からお声かけ頂き、普段行けない土曜日が都合がついたので、行ってみるかという状況で。

    人生初の氷上走行。どう滑るのかも知りませんでしたが、楽しく走ることが出来ました。

    アクセルワークをラフに扱ってたなあと反省させられたりしましたが、姿勢を維持させたりという練習もできたりで楽しく終えられました。

    さてさて。今年は競技にどれくらい出られるかは分かりませんが、しばらく走っていないと尚更「車って楽しい」と思います。