投稿者: KEN

  • オフィシャル。

    オフィシャル。

    1398500240308
     こんばんは。
    MIです。12月よりダートローダーとなりがんばっています。スターレットに乗っています。
    初のページ投稿です。
    駆け出しの人、これから初めてみようかなと思っている方にはお目通し下さればと。

    先日ラリーイベントのオフィシャルに参加する機会がありました。
    自分はまだ競技には出たことがありませんが、こういう形で入っていく方法もアリかなと思いました。
    誰がどういう仕事をしていて、成り立っているのかなというのを見れ、勉強になりました。

    競技に出て、そこから入っていくのもいいとおもいます。いずれにせよ、一歩ずつ踏み出していくことが大事ですね!

  • プチペースノート講座

    今日はごく簡単なペースノート講座をしました。

  • 本日はターマック

    本日はターマック

    車高短ラリー車も嫌いじゃない。

    20140411-205022.jpg

  • ブレーキローター

    ブレーキローター

    この車についてきたブレーキローターがかなりの状態だったんで増税前に新品交換しました。
    どうせまた1年持つか持たないかと言った感じに思えたんで、いつものように価格優先でDIXCELのPDにしようかと思いましたが、某お方からなんだかんだ言ってもやっぱり純正が一番というお話があったことを思い出し、純正にすることにしました。
    聞くところによるとタッチ/剛性感が違うらしいです。
    言われてみれば確かに違うような気がしますが、なにせ同時に乗り比べたことがないのでいまいち確証がありません。
    あんなに固い鉱物にタッチ感の違いがでるのか?と疑問に思う部分もありますが、確かにパッドは製品によって踏んだ時の剛性感が違うのでローターによる違いがあっても不思議ではありません。
    価格も純正は極端に高いイメージがあったのですが、調べてみたらほとんど違いがありません。
    ならばここは純正で決まりでしょ!

    ちなみにエボ8はマスターバックレスなのでローターもパッドも死ぬほど減ります(笑IMG_0721

  • アンチラグ

    アンチラグ

    IMG_0727 IMG_0726ラリー車と言えばアンチラグ。
    速さに直結する機能ですがセッティングを誤ると即タービンブロー、またはエンジンブローとなります。
    と言う事でおくむーにお付き合いいただきグラベルへ。
    ところがソフトの不調で結局セッテイングできず。
    ただただグラベル走行を楽しんできました(笑
    狭いグラベル林道はリスクだらけ。
    でもなぜか楽しい!!
    もう病気ですね(笑

  • 木曽雪練

    木曽雪練

    今シーズンはこれが最後かなぁ。
    めちゃ楽しかったですよ。

    宿泊先も良かった!

    ドライビングについては知らない方が良い事を見てしまった(笑)

    IMG_20140223_011556

  • またかよ!

    またかよ!

    道路状況

     

    どうしても走りたいから、豊田市経由で行く!

     

  • 群サイ 雪練

    群サイ 雪練

    舗装の群サイは何度も走った事がありますが、雪の群サイは初めて走りました!

    天候にも恵まれて、雪の状態も良かったので、半日だけでしたが、かなり楽しめましたね。とても良い練習になりました。

    群サイ

    でも、課題も多く見つかりました。特訓あるのみです。

    スノーラリーの腕を磨くなら、クローズドコースの方が速度域が高いので良いのかなと思います。

    他のエントラントの方から頂いたお料理美味しかったぁ。

    鍋料理

    16時前には帰宅できたので、しっかり洗車もできました。融雪剤が付くと車が錆びますからね。

    洗車

     

     

  • こんなになるとは・・・・

    こんなになるとは・・・・

    こんな事もあるんですね。

    大災害でも起きない限り、もうお目にかかる事が無さそうな位の道路状況ですね。

    中央道のインターで数時間待ちましたが、結局解除されず、伊那行きは断念しました。

    道路状況20140208