投稿者: KEN

  • 2014 dirtroad新年会

    今夜は新年会です!
    毎年のように新しいメンツが入るので楽しみです!

  • タービンブロー

    タービンブロー

    IMG_0657凄いことになってます。
    エギゾースト側のブレード(羽)が1枚もありません(笑
    見事に全て吹き飛んでいます。

    壊れた当初はタービンブローでもエギゾースト側ならどうせ吹き飛ばされるだろうからタービン交換で済んじゃうかな?なんて気軽に考えていたんですが、いろいろ調べるとエギゾースト側でもエンジンに破片を吸い込む事例があるとの事!
    それはちょっと困ります!
    こんなに吹き飛ぶと言う事は相当な排気温度だったでしょうから、普通に考えたらエンジンだって無事なはずがありませんが、一先ずエンジンに破片を吸い込んでいないかシリンダーとかピストンの状態が気になります。
    ブロー後も普通にアイドリングしていましたし、変な音もしませんし、信州から東京へも自走できましたので恐らくエンジンは大丈夫というか今のところ即死ではないと思いますが、念の為、ファイバースコープでピストンの状態をチェックしました。
    えぇ、ファイバースコープなんてもちろん持っていません。
    と言う事で安いやつですけど買いました。

    安いやつですし、あんまり見えないよという声もありましたので買うべきか悩みましたが、チェックせずにエンジンブローとなるのと一応目視してから組み上げるのでは気持ちの上で違いがあるので買って使ってみました。
    正直そんなに期待はしていませんでしたが、意外に見えます!
    少なくともピストントップの状態は分かりますし、ピストントップの欠けとかも目視できます。

    その結果・・・

    とりあえずピストントップに欠けは見当たりません!
    しかし、変な膨らみ?が見えます。
    例えて言うならクレープ屋さんでクレープを焼いてもらう時に鉄板と生地の間に出来る空気のようなもの、という感じでしょうか。
    でも、もしかしたら隆起しているように見えて隆起していないのかもしれませんが、そんな感じに見えます。
    いろいろ調べましたが、そんな症状は見当たりません。
    かと言って、ピストン自体が溶けたり、欠けたり、隆起しているようでもありません。
    どうにも分からないのでとりあえず組んでからカーボン除去剤を使ってみて様子を伺おうと思います。

    とりあえずエンジンブローは避けられたように思えますが、まだ安心できません。
    しっかりメンテナンスをしてから再始動したいと思います。

    それにしてもアンチラグ恐るべし。
    走らせ方とか設定とかいろいろしっかり見直さないととても1ラリーを走り切れる状態になさそうなので、ここいらもしっかり対応したいと思ってます。

  • ダートラガール

    ダートラガール

    ずいぶん女性っぽい感じの人がミラージュに乗ってるなあと思っていたら、よーく見たら本当に女性でした!ビックリしましたよ(笑)

    でも、車の運転の上手さや速さは”体力”ではないので、性別は関係ないですね!

    ダートラ学生チャンプを狙っているそうです!ダートロードは、こんなに貴重な逸材は放っておきません!

    チャンプを獲ってもらって、学生ダートラチャンプの運転の横に乗せてもらいましょう(笑)

     

    CJ

  • またまた雪練

    またまた雪練

    今週末も雪練です!今回は学生さんたちと!若いっていいですね。何本も走り込んでました。群馬に行く予定でしたが雪が全然無いので、新潟まで行ったら大雪でした!視界は良くなかったけど、中々良い練習になったかな!

    IMG_20140119_005522 IMG_20140119_021028

  • メンテナンスは大事

    メンテナンスは大事

    20140113-154957.jpg信州の雪練習で10数本走ったあたりで突然ブーストがかからなくなりました。
    ホース抜けを疑ったんですが現地で目視する限りは抜けはなさそうです。
    幸いアイドリングは安定していますし、変な音や振動もなく、負圧で走ることが出来そうだったので自走で帰宅しました。

    さて原因を調べるため、今日いろいろ見てみましたがやっぱりホースの抜けや裂けは今のところ見当たりません。
    と言う事は・・・タービンブローが濃厚のような気がしてきました。
    しかし今日の作業はここまで。
    次回はいよいよ本丸にアタックです。
    タービンブローも嫌ですが、もしブローじゃなかった場合、それはそれで嫌です。
    何故なら分かり易い原因がない、と言う事になりますから直すのに時間がかかりそうです。

    いずれにせよ、乗り換えから走ることだけに徹してきたのですが、このところマイナートラブルが何回か連続しているのでここいらで一休みして、しっかりメンテナンスしようと思います。
    似ているようでいろいろ違うCT9AとCP9Aの違いも目視で確認していこうと思います。
    車を知らないと現場で困ることが多いですからね。

  • 数時間前まで

    数時間前まで

    雪道にいましたが、何故かお台場にいます。

    20140112-155001.jpg

  • 雪練の帰り道

    雪練の帰り道

    20140112

    ラリースタッドレスは舗装路を走ると著しく減るので、帰る途中雪が無くなったら一般のスタッドレスに戻します!マイナス7度でも急いでタイヤ交換してると体が温まるのでそんなに寒くないですね!

    スタックしましたが、雪道は良い練習になります!

  • 信州なう!

    信州なう!

    いい汗かいてます

    20140111-230636.jpg

  • 交流掲示板を作りました

    交流掲示板というページを作りました。
    http://www.dirtroad.jp/howto/commu
    今までも投稿(ブログ)に対してコメントを記入する事が出来ていましたが、投稿単位でのコメントとなる為かあまり活用されていないようなので掲示板スタイルで記入できるようにしてみました。
    メールアドレスを記入する欄がありますが必須ではありません。
    お気軽にご記入ください。
    情報発信、共有、質問、ひとり言、なんでも構いません。
    但し、本サイトに関連しないと思われる広告や疑わしい他サイトへの誘導、迷惑投稿、誹謗中傷などは管理人の判断で無条件削除させて頂きます。

    皆さんのダート活動の参考になれば幸いです。

  • 冬なのに

    冬なのに

    今日はグラベルを走り込みました!
    走ったのは一台だけなんで短時間でしたが、久々に走った!と思えるぐらい走りました。

    20140103-022526.jpg