投稿者: KEN

  • たまご足

    たまご足

    IMG_0593これがカーマジックオズさんのたまご足(正確にはEMIGEAR?)です。
    現在はグラベル用のスプリングが組んであります。
    どうです?凄いストロークだと思いませんか?
    最近の主流はとにかくタイヤを地面に設置させることのようなのでこんなことになっちゃいます。
    WRカーはもっと凄いストロークですけど、目指すところは一緒じゃないかと。
    そしてこのたまご足のいいところはスプリングの変更でターマックラリーでも使えることがあげられます。
    究極は走行ステージに応じて足も交換することですが、プライベーターには予算とかメンテナンスの関係で両立できるのであればこんなにありがたいことはありません。
    少なくともターマックもグラベルもラリータイヤで戦うシリーズには一つの選択肢になると思います。
    インプレッションはまたいずれ!

  • 群スペ

    群スペ

    IMG_05801ラリー車としては群馬ナンバーの方が遥かにハクがつくし、憧れでもあるんですが、こればっかりは仕方がありません(笑
    なんとな~く軟弱な感じのする多摩ナンバーのラリー車になっちゃいました(笑
    (独断と偏見です。ご了承ください)

    とはいえ本日、晴れて完全に自分の車になりました!

    ちなみに群スペとは、群馬の道(主に林道)に精通した群馬スペシャリストの略です。
    ラリー界でも死語になっちゃってるかもしれませんが(笑

  • 新しい相棒

    新しい相棒

    と共に帰宅途中

    20131204-154622.jpg

  • 最後のドライブ

    最後のドライブ

    お別れと出会いに群馬のカーマジックオズに向かってます。

    20131204-081624.jpg

  • 未だかつて…

    未だかつて…

    皆さんお久しぶりです!!
    最近金銭難に泣かされ続け、なかなか走れていないIguです(泣)
    さて今日は少しだけリッチな気分になれた投稿を…

    写真を見てください。
    未だかつてこんな豪華装備なラリーカーを僕は知りません。(笑)
    なんせ買うと一個3000円程度!!!
    さすがにアルミ版で十分と思える値段です(笑)
    今回こいつを無料で4つ手入れたので、さ早速装着しました♪
    機能と見た目のよさ、共に最高です♪
    皆さんも余裕があれば、是非お試しください\(^o^)/DSC_0276

  • もうちょっとで走れます。

    もうちょっとで走れます。

    色々とやってます。もう少しです。分解作業をすると知らなければ良かった事が見えちゃいますね。GDBも、もう古い車になりました。各所に劣化が見えます。

    No Bumper

    Broken

  • ありがとうエボ6

    ありがとうエボ6

    cp9a_rallyついにこの時がきました。
    そう、乗り換えです。
    何度経験しても寂しさと申し訳なさと同時に次の車への期待が入りまじる不思議な感覚です。
    壊して乗り換えざるを得ない時ともまた違った感じです。

    ありがとうエボ6。
    やっぱり今でも形はエボの中で一番好きだな~。

    ということで送り出す準備を始めました。
    幸い早々に買い手が見つかりそうなんですが、車のみということでTEIN HGとかAPEXターマック足とかカーボンボンネットとかマフラーとかステンエキマニとかライトポッドとかスペアパーツなど大量にさばかなきゃならなそうです。
    dirtroad個人売買掲示板にも掲載予定ですが、何せ大量にあるんで時間がかかりそうです。
    興味がある方は是非お問い合わせください。

    次の車は、順当にいけばACD、意外なところでDCCD、トレンドに乗っかってFR、さてどれでしょう?(笑

    降りるという選択肢は私にはありません(笑

  • 構造変更

    構造変更

    ロールバーの装着により乗員数が変わったので陸運局で構造変更をしてきましたが、車検を取り直さないといけないんですね。

    JAFラリーへ参加する際に乗員変更が必要なのと、事故の際に保険会社ともめたくないので、車検がまだ1年残っていたんですが、車検を取り直し構造変更をしてきました。

    構造変更をしなければならないような改造をする場合、無駄を減らすためにも車検のタイミングも考慮に入れて計画を立てた方が良いですね。

    今回の費用は下記の通りです。

    検査登録印紙:¥400
    審査証紙:¥1700
    申請書:¥20
    重量税:¥24600
    自賠責保険:¥16350(1年分)
    合計:¥43070

    車検を自分で取れば、重量税と強制保険が高いだけで、他はそれほどでもないですね!

    半日も掛らないので、今後はユーザー車検にしようと思います。

    他の車より検査官による車内のチェックが長かったです。内装部品をかなり取っ払ったので、あんまりジロジロとチェックされると焦ります。

    こういう車はどうしても厳しくなってしまうんですが、レーシングスピードで走れて、一般道も普通に走れないといけないラリーカーには両立が難しいところです。

    とりあえず、今回は車検をパスして無事に構造変更できて良かったです!

    今週末、雨が降らずに作業ができれば、来週以降やっと4WDデビューができそうです!

    IMG_20131105_150118 IMG_20131105_150105

  • ライバル?

    ライバル?

    同じ車、似たような年齢の二人が切磋琢磨するっていいですね!

    IMG_0528

  • 日々是練習

    今宵は若いパワーと共に。
    濃い1日だったので写メは取り忘れました。