投稿者: KEN

  • 会場到着

    会場到着

    気持ちのいい秋晴れです!
    Cクラス1位にはいまどき珍しくタイヤが賞典です!

    20130928-103419.jpg

  • ブーンのLSD

    ブーンのLSD

    アライメントをとりにBF-ACTIONに行ったところ京都ナンバーのブーンを発見!IMG_0487
    ぶんぶんのダートらいふさんのブーンでした。
    結構痛いことになっている模様。
    そこそこパワーがあるのにいろいろなパーツがこぶりなので仕方がない部分があるとはいえ、LSDのケースが砕けるのは痛いですし、危ないですね~。

    直すのか直さないのか家族会議中との事ですが(笑、どうなりそうですか?
    復活お待ちしております!IMG_0489

  • ミッション交換

    ミッション交換

    20130922-163303.jpg怒涛の突貫ミッション交換が完了しました。
    マイナートラブルがあり、若干焦りましたがなんとか終わらせることが出来ました。
    下して、センターデフを移し替えて、載せてに約2日かかりましがなんとか終わらせました。

    肝心のミッションですが、1,2速のシンクロがよろしくない感じですが総じて今までのミッションよりはいいので良しとしましょう(笑

    それにしても疲れた。
    歳を感じます(笑

  • CP9Aロークロス、ハイクロスの件その後

    CP9Aロークロス、ハイクロスの件その後

    バラしてついに結論が出ました。
    ロークロスは歯数が78です。
    じゃ、ハイクロス(及びGSR)は?と当然なるんですが、バラすものがないのでネットで情報収集(ロークロス、ハイクロス程度の言葉ではヒットしませんでしたが、より詳しい品番と歯数で検索したら出てきました)したら77という数字が出てきました。
    クロスチェックの意味で見たらロークロスは78とあったので今手元にあるミッションの歯数とも合いますのでロークロスの歯数が78(4.875)でハイクロスが77(4.529)で確定です。

    とそこそこ苦心したんですが、某お方からCAPSに歯数出てるよ、と言われみたら確かに出てました・・・
    20130917-224526.jpg

  • 来週のC地区戦野沢ラウンド&前日練習会

    急きょ参加することになりました。

    終了二日後に長野出張があるし、今年の夏は全然走れてないしエイッて感じで決めました。

    見物はしたことあるけど一度も走ったことないコース…

    不安はあるけど頑張ってきます。

    参加される方よろしくお願いします。

  • ロークロス、ハイクロス判別方法

    ご存知の方、教えてください!

    エボRSのミッション(単体。車から降りている状態で)がロークロスなのかハイクロスなのか判別する方法を何方か教えて頂けませんか?
    バラして歯数を数えれば分かるような気もするんですが、比較したことがないのでどちらがいくつかなどが分かりません。

    よろしくお願い致します!

  • 最近…

    自分を含め皆さんが活発的になってきましたね(笑)
    これも気温が下がってきたおかげでしょうか(笑)
    前置きはさておき、この前群馬の山の方へ練習と言うか慣れるために行ってきました!
    そこはドリフターが主に走っているらしく、路面は恐ろしいほどスリッピー(笑)
    久々にアクセルの踏みかたやブレーキの練習がちゃんとできました♪
    ようやく初のABSレスの感覚にも慣れてきたといったところでしょうか(笑)
    そこのジモティー達と戯れましたが、早いのなんの。
    やはり全コーナー地元スペシャルな奴らには、さすがに初めて走るようなもんじゃ勝てないなと改めて思いました(笑)
    いやー悔しかったですね~(笑)
    とにかく練習あるのみですね!!
    どなたかいい林道に連れてって下さい(;_;)
    走りたい欲が沸々と沸き上がってきていますので(笑)

    それと9月のラリーですが、どうも金銭的に難しいかもしれません…
    誕生月なのでお祝いにトロフィーでももって帰ってやろうかと思ってただけに残念です(..)(笑)
    まあ間違いなく勝てないでしょうけども(爆笑)

    さてさて、走りたくなってきたところで仕事に戻るとします(笑)

    では皆さん、近いうちにまた会いましょう!!!!

  • ラリーカー製作途中経過⑤

    ラリーカー製作途中経過⑤

    ショップから車両が戻ってきました。

    内装やリアシートは撤去し、安全装備や補助灯が装着され、ラリーカーらしくなってきました。

    でも、まだまだ必要な作業が沢山残っています。

    GDB

     

     

     

  • 調布花火大会

    調布花火大会

    今年も見にきています。
    残念ながら曇ってますが、この方が過ごし易くていいですね。

    20130824-171852.jpg

    20130824-184903.jpg

  • ラリーカー製作途中経過④

    GDBラリーカーの製作に伴い、ステアリングも交換します。

    マシンとのインターフェイスの部分は、運転に集中するには重要な部品です。

    全開走行中にイライラして余計なストレスを感じないよう、マシンとのインターフェイスのセッティングには拘ります。

    僕の手には、MOMOのステアリングが一番しっくりくるようです。

    IMG_20130812_192755IMG_20130812_192936