C地区戦ダートトライアルと群馬県戦ラリーに向けて準備は着々と進んでいます。
梅雨の時期なので、74Rを組み換え、ラリー用に036を組み換えしました。
オイル交換も完了していて、準備は整いつつあります。
地区戦で転倒倶楽部にならないようにしていきたいと思います。
地区戦に出れば速度感覚は戻るかと思っている今日この頃(笑)

ブーンを売却してしばらくおとなしくしてましたが、お古のCJ4Aで出直すことになりました。
少しづつ練習を始めてます。…早速デフが壊れましたが何とか治りそうです。
さてそこで気になったのが同乗者の派手な車なんで同乗希望者が多くなってきてます。下手なんですが車が派手なんで乗せてくださいというリクエストは結構あります。
正直悪い気はしないので乗せますが…最近自分が同乗した時にちょっと気になりました。
自分はフルバケに四点でしっかりしてますが、ナビシートはCJのノーマルシートに三点…
他人の車に同乗することがあり、シートはさすがにセミバケでしたが三点でしたので、体が左右に振れてこれでは同乗しても前がしっかり見られない、運転者の操作の妨げにならないように体を支えるので必死でした…しかも万が一の場合に怖いなと思いました。
さすがに同乗者用に新品は買う余裕ないので中古を探しましたがこれがけっこう高い!
シートはエボ4の中古を何とか出来そうですがやはりベルトが…どっかにないかなと思いながらネットを徘徊!
来月今庄のスキルアップ練習会の時までに何とかしたいので余ってる方…譲ってください!

これがカーマジックオズさんのたまご足(正確にはEMIGEAR?)です。
現在はグラベル用のスプリングが組んであります。
どうです?凄いストロークだと思いませんか?
最近の主流はとにかくタイヤを地面に設置させることのようなのでこんなことになっちゃいます。
WRカーはもっと凄いストロークですけど、目指すところは一緒じゃないかと。
そしてこのたまご足のいいところはスプリングの変更でターマックラリーでも使えることがあげられます。
究極は走行ステージに応じて足も交換することですが、プライベーターには予算とかメンテナンスの関係で両立できるのであればこんなにありがたいことはありません。
少なくともターマックもグラベルもラリータイヤで戦うシリーズには一つの選択肢になると思います。
インプレッションはまたいずれ!

アライメントをとりにBF-ACTIONに行ったところ京都ナンバーのブーンを発見!
ぶんぶんのダートらいふさんのブーンでした。
結構痛いことになっている模様。
そこそこパワーがあるのにいろいろなパーツがこぶりなので仕方がない部分があるとはいえ、LSDのケースが砕けるのは痛いですし、危ないですね~。
直すのか直さないのか家族会議中との事ですが(笑、どうなりそうですか?
復活お待ちしております!

バラしてついに結論が出ました。
ロークロスは歯数が78です。
じゃ、ハイクロス(及びGSR)は?と当然なるんですが、バラすものがないのでネットで情報収集(ロークロス、ハイクロス程度の言葉ではヒットしませんでしたが、より詳しい品番と歯数で検索したら出てきました)したら77という数字が出てきました。
クロスチェックの意味で見たらロークロスは78とあったので今手元にあるミッションの歯数とも合いますのでロークロスの歯数が78(4.875)でハイクロスが77(4.529)で確定です。
とそこそこ苦心したんですが、某お方からCAPSに歯数出てるよ、と言われみたら確かに出てました・・・


皆さま、GWはどのようにお過ごしですか?小生は信州のダートコースで練習しておりました。ミラージュでの最後のダート走行です。ミラージュの後任は、このブログに投稿しているiguさんです。オレンジ色のミラージュを見かけても小生では御座いませんので宜しくお願いします。 スポーツランド信州には久々に行きましたが、改めて良いコースだなと思いました。しかもモータースポーツが下火なお陰(?)で台数が少ないので車が根を上げそうなぐらいたくさん走れます。1人で行っても大丈夫です。普通に挨拶さえできればお友達はすぐにできます。今回、小生は1人で行きましたが、電話番号を交換するぐらいのお友達ができました。路面もきれいで高低差もあるので、腕を磨くには最高です。走りたいけどダートを走れる車がない(T T)という方は、Body Factory Actionに問い合わせれば、EPのレンタルダート車両で走らせてもらえるかもしれません!