参加受理されました!レッキ無しでペースノートが作れないラリーなのにペースノート走行をしているエントラントがいるのでどうしようかと思っていましたが、台風の影響で昨年まで使っていた道が決壊してしまい、コースが大幅に変わるようなので、これで少しは条件が同じになるかな?
カテゴリー: ラリー
-
オールジャパン御岳SnowFestival(第3回BRIGスノーチャレンジ)
ちょっと前の話になりますが、オールジャパン御岳SnowFestival(第3回BRIGスノーチャレンジ)に参加してきました。
帰る事を考え、我々は2/12(土)のみの参加となりましたが、多くの方は日曜日も参加されたようです。
スノートライアルしかも林道となると心配なのが雪の量ですが、コースは主催者の努力により少な過ぎず、多過ぎず、丁度いい感じになっていました。
豪雪地帯のようなので準備はさぞかし大変だったろうと想像致します。
本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ただ、より良いイベントへの発展を願って一言言わせて頂くとすれば、何のために待っているのか分からずにただひたすら車の中で待つ時間が何回かありました。
結果的に必要に迫られた除雪などだったと言う事がわかったのですが、待っている時はその事情が分からないので精神的に待ちくたびれました。
大変かもしれませんが、オフィシャルに拡声器で案内して頂くなり、各車を回って頂くなりして頂ければ完璧だと感じました。前日、若干時間に余裕のあった私はエボ5に乗る某氏と長野で合流し、足慣らしをしてから宿に行きました。
雪は当然今年初ですが、走るのすら数ヶ月ぶりという状態だったので。そして帰りも当然寄り道をしながら帰りました(笑。
参加の皆さん、お疲れ様でした!
-
第6回マウンテンクライムin長谷
群馬県戦ラリーの最終戦以来、来年の県戦ラリーに向けてほぼ毎週お山に通っております。でもあんまり上達してません・・・
だいぶ時間が過ぎてしまいましたが、11月7日に長野県諏訪市から少し南下した場所にある林道で開催されたマウンテンクライムの結果表が開催者様のサイトにアップされたので、ブログにもアップします。
早朝は天気が少し曇り気味でしたが、全体的には林道日和な天気に恵まれましたね。ちょっと汗ばむぐらいでしたよ。
結果の方は相変わらずパッとしないですね。タイヤの制限がないのでSタイヤの車が有利なのは仕方ないですが、それにしても僅か5km程度の区間でこれだけ上位に差をつけられるとは。ヒルクライムなのでハイパワー車には足元にも及ばないのは解りますが、同排気量のCAや86と10秒~20秒も差があります。キロ辺り2秒~4秒の差です。シフトミスや突っこみ過ぎのアンダー等の失敗はやらかしましたが、それにしても差があり過ぎですよね。来年は、ロークロス化したミッションに換装して、タイヤをタイムアタック用のSタイヤにして上位に食い込みたいですね。
-
IFラリーサービス
今週末10/9,10に群馬県嬬恋村でJMRC群馬ラリーシリーズ第6戦 第56回TEAM if 山岳ラリーが開催されます。
HさんがCJ4Aミラージュで参加するとの事ですので何人かでサービス&応援にいきます。
初ラリーとなりますので何かと不安でしょうし、大変だと思うので下の子の運動会をぶっちぎって行きます(笑。
成績も大事ですが、まずは完走を目指して欲しいと思います。スタート・サービス・ゴールは東海大学嬬恋高原研修センターになります。
ギャラリーステージもあるようですので興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
予定スケジュールは1号車スタートが14:01~、サービスが18:00頃、ゴールが24:00頃との事です。スタート、サービス会場にいる白いステップワゴン(他にもいたらすみません)が我々ですので気軽に声をかけて頂ければと思います。