カテゴリー: その他

  • ツール•ド・東北2022

    今年はターマックラリー

    なのに何故か汚れが

  • オートパーク今庄練習会

    オートパーク今庄練習会

    ランサー2台で参加しました!いい練習になった!

    さかな街に間に合わなかったのが残念!

  • どんぐりハチ公ラリー2022

    どんぐりハチ公ラリー2022

    秋田県大館市で行われたどんぐりハチ公ラリーにdirtroad関係で3台参戦し、2つのクラスでそれぞれ2位、残念ながら1台リタイヤとなりました。
    全クラス表彰台まであと一歩。
    これからもがんばります!
    オフィシャルや関係者のみなさん、エントラントの皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした!

  • デビューWin!

    デビューWin!

    JMRC東北ラリーシリーズ第1戦 MSCあきたウィンターラリー2022に参加するために組んだ急造コンビがなんと優勝しちゃいました!
    しかも二人ともラリー未経験!
    人生に一度しか初参戦初優勝のチャンスがない中、見事に勝ち取りました!!
    しかも競っての優勝。
    細かい事を言えばいろいろありますが、優勝は優勝です。
    お見事!!

  • 2022東北ラリーシリーズ第一戦

    2022東北ラリーシリーズ第一戦

    は八戸にあるサーキットパーク切谷内(ダートラ場)でのスノーラリーになります。

    1日目のレッキ(試走)が終了しました!

  • dirtroad野沢練習会

    dirtroad野沢練習会

    初級、中級者向けダート練習会をモーターランド野沢で開催なう!

  • JMRC関東ラリーパンフレット2021差し上げます!

    JMRC関東ラリーパンフレット2021差し上げます!

    今年もこの季節になりました!
    着払い送料をご負担頂ければ差し上げます。

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます!

  • 基本が大事

    基本が大事

    20数年ぶりに新品スキー用具一式を購入してみました。スキーをやらなくなってからは、誘われて数回だけスキーに行きましたが、全てレンタル。まあ、昼からビールを楽しむという完全なレジャースキーなんでレンタルで十分でした。スキーを買った理由は、車の雪練で冬場は群馬や長野へ行く事が増えるので、ついでにナイターにスキーでもしようかなと思ったのが始まり。コロナ禍でレンタルのブーツやウエアを使うのは抵抗がありますし、変異種とかも現れてきたので、自分のを買う事にした訳です。そもそもナイターはレンタルスキー屋が営業してないですし。

    カービングスキーってすごいですね。昔使っていたスキーって、180㎝~200㎝位の長さで、サイドはあまりラウンドせずほとんど真っ直ぐ、板の撓みによる反発力を出すために反っていて剛性も強く、強く荷重をかけてエッジを雪面にしっかり食わせないと、ずるずるとスキーが流れていく感じでした。今のスキーは長さが160㎝~170㎝でサイドはくびれてて、ヘタってるのか?と思えるほど、板の反りがなく柔らかいんです。基本的な構造は昔と変わっていないそうですが、板の反りが少なく柔らかい分、撓ませやすくなり、サイドカーブと相まってターンがし易くなるとの事です。撓みによる反発力はスキー上面をカーボンにする事で、スキーの柔軟性と撓みによる反発力を両立させるという構造です。実際に滑った感じは、しっかり荷重をかけれなくても、とりあえずターンはできる、とても滑り易い印象です。

    何だか、車のシャシー性能の進化の話みたいになってきましたが、車もスキーも道具のスポーツなので、道具の進化と共にドライバーとスキーヤーもそれにアジャストしていく所や、アジャストできるための基本が大事なのが似てますよね。

    偉そうに色々書きましたが、今は車もスキーも道具は立派だが乗り手がイマイチという一番悲しいパターン。

    うーん、先ずはスキー検定3級からかな。。。。基本からやり直そう。