投稿者: KEN

  • 謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます!
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

  • 新調しました

    新調しました

    久しぶりにスタッドレスタイヤを新調しました。
    新しいのはやっぱりいいですね!
    今年は1月からガッツリ行きたいと思ってます!

    皆さん1年間大変お世話になりました。
    来年もよろしくお願い申し上げます。

  • 2011年 丸和カップ最終戦

    2011年 丸和カップ最終戦

    皆様ごぶさたです。KyoKenです。

    昨年、ミラージュを手放して今年はブーンX4にスイッチして、丸和カップB1クラスを追いかけていました。

    去年の天神山が低速&小回り中心の構成だったのに対して、丸和は国内屈指のハイスピードコースです。
    車もコースも変わってシーズン当初は苦労しましたが何とかシリーズ優勝することができました。

    最終戦は気合が入りすぎたのかクラッシュしちゃいました…

    インカー:  watch?v=gSsYLg_fMlc

    ぶつからない2011は未達で終わりました(涙)

    雪までに直ればいいな~なんて思っていたのですが、マイナー車なので純正部品が欠品。。。

    大丈夫か、ブーンx4。。。

  • 固い・・・

    固い・・・

    ロアアームを交換していたら、六角レンチが捻じれました(泣)ちゃんとナットが外れたのでよかったですが、古い車はボルト/ナット類の固着がひどくて大変です。

  • 【関東イーストラリー】2011年東京オータムラリー

    2本目のハイアベレージ区間の後に、リアのサスペンションが壊れてしまい、早々に戦線離脱しました(泣)でも、良い経験になったと思います。アベレージラリーは、コドラの役割が非常に重要で、コドラに大きな負担がかかります。本当にお疲れ様でした。ありがとう。

    気持ちを切り替えて、群馬県戦ラリー最終戦IFラリーへ向けて準備を始めます。オーリンズのショックもオーバーホールからそろそろ戻ってきますよ。今回はアライメントもビシッと調整して臨みます!

  • MSCC東京オータムラリー2011

    参加受理されました!レッキ無しでペースノートが作れないラリーなのにペースノート走行をしているエントラントがいるのでどうしようかと思っていましたが、台風の影響で昨年まで使っていた道が決壊してしまい、コースが大幅に変わるようなので、これで少しは条件が同じになるかな?

    MSCC東京オータムラリーエントリーリスト

  • お色直し

    お色直し

    施工からかなり時間が経過した為、色あせが部分的に酷い事になってきたエボのお色直しをしました。
    事前に様々なホームページを確認し、頭では理解していたつもりでしたが想像以上に難しい作業でした。
    一人だったら挫折していたかもしれません。
    そう、今回は作業経験のあるTちゃんに助っ人を依頼。
    本当に助かりました。ありがとうTちゃん!

    とにかく貼ってあればいいレベル、つまり遠目に見る分には問題ないレベルであれば手間はかかるもののさほど難しくありませんが、初回にプロの仕事ぶりを見ていたのでそれを目指すとなるとかなり難しく、根気がいる作業だと言う事を痛感しました。
    そして、さすがプロは違います。
    どんなに根気よく、慎重に作業してもどうしてもうまくいかない部分があるんです。
    何事も餅は餅屋ですね。

    苦労したかいがあり、お陰様で艶が戻りました!

  • 急ピッチ

    急ピッチ

    来週のイーストラリーと10月の群馬県戦ラリーに向けて準備をしていますが、しばらく雨模様の週末が続いていたので、晴れてる間に急ピッチで進めます!来週からまた天気が怪しいので、何とか明日中に作業を終えて林道での最終テストを明日の晩にできるように、辺りが真っ暗になっても作業しています(泣)屋内で作業ができないプライベーターの泣き所です(泣)

  • Blackhawk Farm Speedway

    http://www.blackhawkfarms.com/

    初めて走ったサーキットが米国イリノイ州にあるBlackhawk Farm Speedwayです。たまたま昔を思い出す機会があったので、このサーキットも思い出しました。すごく懐かしいです。アジア系は僕だけでしたね(笑)

    週末に、すごいリラックスした雰囲気の中で、家族でBBQを楽しみつつ、サーキット走行も楽しんでいるような感じです。走りたい人ならとにかく誰でも快く受け入れてくれる感じが良かったです。

    エントラントも様々で、すごいレーシングカーを大きなトラックに載せてやって来るお金持ちから、あまり形には拘らず、とりあえず走れればいいやって感じの人までいて面白かったです。ドライビングや車の改造についても、普通こんな事するか?っていう変な事を彼らはします(笑)

    当時、日本車は高過ぎて買えず、アメ車で走っていました。ブレーキパッドすらノーマルで走っていたので、ブレーキはすぐ熱でダメになるし、サスもふにゃふにゃでした(笑)でも、何にも知らなかったので、それが当たり前だと思っていたんで、そのまま走ってましたね。もしかしたら、僕も変な事をする人たちの1人だったのでかもしれません(笑)結局、最後は事故ってしまい止める事になりましたが、もしまたアメリカに住む機会があれば、是非またこのサーキットへ走りに行きたいです。そして、Rally Americaのラリーに出場したいですね!

    ちなみにサーキット走行が終了した後は皆でビールパーティーです(笑)帰りの運転はどうするのかって?もちろんほとんどの人が飲酒運転ですよ(笑)

  • 総合火力演習2011

    総合火力演習2011

    陸上自衛隊の総合火力演習と言うのを見に行ってきました。
    以前から興味はあったものの、積極的に行動するほどでもなかったのでなかなかチャンスがありませんでしたが行く機会が出来たので家族で行ってきました。

    いや~凄いの一言ですね
    特に大型戦車の砲撃はすさまじいの一言です。
    音もさることながら衝撃波が凄いです。
    夜まで耳鳴りがしていたぐらいですから。
    天候の都合により残念ながら空挺と戦闘機のデモ飛行が見られませんでしたが十分に楽しめました。

    と同時に、ショーとして見る分にはもの凄く楽しめる反面、有事の際には人を相手に使用される殺りく兵器だと思うと恐ろしさを感じました。
    今も紛争の最中にある世界中の国々でこう言った事が現実に起きている事を考えると戦争のない世の中になって欲しいと切に思いました。

    自衛隊専用健康ドリンクをゲットしてきました(笑